ブログ一覧
11月22日のシンポジウムで、張先生は研究室の皆さんにリンゴを配りました。
研究室の佐藤さん(D1)が制作した、研究におけるAIの合理的な利用を説明するビデオ。
講師:佐藤さん(うちのD1、社会人学生、経験年数1年)
説明時間:1時程度
ChatGPTを活用して、論文の作成や参考文献の調査などについての悩みを解決することにある程度役立つことができると考えています。そこで、佐藤さんがこの動画を作成し、研究室の学生全員(社会人学生、一般学生、インターン学生を含む)に向けて解説を行うことにしました。
研究室お花見会
多文化交流カジュアルトーク
研究室の多文化カジュアル交流・近況スナップ
D2佐藤さん、企業向け安全研修を担当
ホーチミン市工科大学・UDEMの学生が研究室を訪問
M2の品川歩香さんが中間発表ポスター展示を実施
夏休みに向けてのちょっとしたメッセージ
7月29日(火曜日)をもって、前期の授業が終了しました。学生の皆さん、前期お疲れさまでした。これから夏季休暇に入ります。暑さ対策や健康管理に気をつけて、事故のないよう安全にお過ごしください。それぞれにとって有意義で楽しい夏休みになることを願っています。